資産2000万円が見えてきた!保有銘柄公開(25年7/6)

ポートフォリオ

日本国内株式(特定口座)

国内株式(旧NISA)

国内株式(NISA成長投資枠)

米国株・ETF

配当金(6/15~7/7)

日本株とリートETFからは、前回15社から配当金の入金があり  80,833円(税引き後)

内訳(Iシェアーズ、NFJ、KDDI、NTT、第一興商、MS&AD、JPHD、五洋建設、日本郵政、武田薬品、焼肉酒井HD、エフティーGP、任天堂、エディオン、ヤマダHD)

米国株とカバコ、ETFからは、9銘柄から配当金の入金があり 44.62ドル(税引き後)

トータルで約87,280円の入金がありました。

ありがとうございますm(__)m

新規・追加購入銘柄(6/16~7/5)

日本株、東証リート

7751 キャノン 10株 

9432 日本電信電話(NTT) 100株 

1488 IF東証リート 5株

44,525円分追加購入しました。

米国株では

JEPI JPモルガン・米国株式・プレミアム・インカムETF 1株 新規購入しました。

今回は、NTTは取得単価より下落していたので100株だけ追加購入しました。キャノンは、円高、関税、権利落ちの影響でかなり下落していたので少し拾ってみました。

今後、コツコツ積み上げて大きな金のなる木を増やしていきたいです。

現在の保有資産

日本株  15,812,666円

米国株   2,633,720円(円換算)

投資信託   41,372円

合計   18,487,758円

前回公開より+406,130円になりました。

6月頃から世界情勢が不安定な状況や米国の景気後退懸念などで日本市場に資金が流れてきたため、日経平均も4万円を行ったり来たりするほど上昇しました。その恩恵が私の保有株にも影響した結果資産がプラスになりました。

資産2000万が見えてきた!

気づけば日経平均株価は4万円を回復し、配当金の入金額が最も多い6月が終わり、一通り配当金が入金されました。

そして、ついに!

ついに!資産2000万円が見えてきました~~~~~!!!!

2014年から投資を始めて11年やっと資産2000万円の大台が見えてきました!

いや~~本当に長かった!あともう少しで老後2000万円問題は解決しますよ!

ブログでは、待機資金を公開していないのですが、現在50万ぐらい現金を保有しているので資産と合わせると約1900万円あります。

年内で給料やボーナスなど、だいたい100万円ぐらい見込めそうで、配当金も年末までに20~30万見込めそうなのです。

現在の株価推移を維持できれば、資産2000万円は十分可能だなと見通しがつきました。

株を始めて8年ぐらいはボーナスと臨時収入を投資に回してきました。ここ3年は、地元沖縄を離れたことで遊んだり飲みに行く友達がいないこと、月収が公務員の時より増えたため、毎月入金できる金額が増えたのこと、新NISAや好景気による株価の上昇などが2000万に近づいた要因だと考えています。

この生活も維持できれば3000万円まであっという間に到達できそうな気がします。

今年はいい七夕を迎えれそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました