自公連立解消、米中関税あったが意外と下がらず!PF公開(25年10/18)

ポートフォリオ

先週金曜日に自公の連立解消報道や米中関税など、市場にネガティブなニュースが多く先物は2000円以上下落していて今週はかなり下がるなと思っていました。

しかし、トランプのSNSでのTACO匂わせや自民維新の連立の可能性が報道されたことで市場が落ち着きを取り戻し、保有株の下落も限定的でした。

良品計画やイオンの好決算に助けられ先週よりも資産増加していました。

日本国内株式(特定口座)

国内株式(旧NISA)

国内株式(NISA成長投資枠)

米国株・ETF

配当金(10/13~10/18)

日本株からは、分配金の入金はありませんでした。

アルトリアグループから配当金の入金があり 3.82ドル(税引き後)

トータルで約574円の入金がありました。

ありがとうございますm(__)m

新規・追加購入銘柄(10/13~10/18)

日本株

9433 KDDI 5株

購入しました。

KDDIは、情報通信大手でケータイのauやUQモバイルでお馴染みの大企業です。

23期連続で増配を続けていて増配銘柄で、近年では、コンビニ大手ローソンをTOBを実施しコンビニを通信デジタル技術を活用し、「未来のコンビニ」実証実験店舗など開店したり、スターリンク導入し空が見える場所であればどんな山間部でもスマホの利用が可能になったりするなど、新たな収益を作るために事業投資も積極的に進めている企業です。

なので今後も成長や増配が期待できる企業だと思い、下落したらコツコツ買い増しています。

現在の保有資産

日本株  17,514,827円

米国株   2,750,824円(円換算)

投資信託   46,531円

合計   20,312,182円

前回公開より+145,940円になりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました