保有株9割決算終了!TOB発表6万円利確!

保有銘柄決算

清水建設が(1884)日本道路をTOB!爆上げ↑↑利確6万

(1884)日本道路の親会社(1803)清水建設が1株2520円でTOBをすることを発表し、株価が2520円近辺まで上昇し、約6万円の利益確定!

今年になって株式の売却益が累計で100万円突破しました。年初来+193、770円の利益でいい感じで推移しています。

4月下旬から始まった国内企業決算発表!各社好決算を発表するもやはり来期不透明や減益を予想する企業が多い印象を受けます。私の保有株も7割ぐらいは好決算でしたが、自動車や輸出関連企業軒並み減益予想や減益を発表していました。(7272)ヤマハ発動機が、第一四半期決算で前期比の純利益マイナス45%を発表していて自動車や輸出関連株は相当厳しい状況になるんじゃないかと思います。

そして、今決算では、NTTが子会社のNTTデータグループのTOB(株式公開買付)を発表し、完全子会社化を発表になったことが大きく取り上げられていました。

私の保有銘柄の日本道路以外にも(8905)イオンモールの親会社の(8267)イオンが株式交換による完全子会社化にする方針を発表し大幅に株価を押し上げました。

イオンモールついてですが、株式交換することは知っていましたがそれが上場廃止なるとは知らなかっったです。恥ずかしながら(*ノωノ)最近上場廃止することに気づきました…。

現在、イオンモール100株保有していますが、このまま保有していたらイオン株65株に交換されてしまいます。イオン株を65株貰うよりも現金化し、新たな高配当株、成長株を購入しようと思っています。来週には、売却し現金化しようと思います。

2月に売却した(4298)プロトコーポレーションもMBOで25年6月16日上場廃止で今年に入って3社目の上場廃止による売却。数万円の利益確定で私の資産が増えるのでいいのですが、数年間保有し少し愛着も湧いていたので少し寂しい気持ちもあります。

私は、ビビりなのであまり1つの銘柄に資金を多めに投入することができず、あの会社の株も欲しいこの会社の株も欲しいと100株をたくさんの会社に資金を分散させてしまっている現状です。今回みたいなTOBや好決算のようなポジティブサプライズを物にできず、資産を大幅に増やせていない現状を問題視しています。

もし、(1884)日本道路の株をもう100株持っていたらと思うとすごく悔しいです。次回は、チャンスを物にできるように現金比率を高め、チャンスを見計らいたいと思います。

残す決算は、5/20(火)に300株保有の(8725)MS&ADだけとなりました。好決算と増配を期待して社畜生活を精進いたします。

以上、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました