7272 ヤマハ発動機

バイクで世界大手企業お馴染みのヤマハ発動機。
バイク以外では、マリン事業(船外機、ボートなど)ロボティクス事業(産業ロボット、半導体装置、無人ヘリコプターなど)運営し、年間2.5兆円の売上を誇る大企業。
サッカープロチームのジュビロ磐田やラグビーリーグワンに参入している静岡ブルーレヴズなどの親会社でもあることから企業規模の大きさが伺えます。
株主優待の内容
権利付きは12月末まで100株以上保有していることが条件で、保有株式数と保有期間によりポイントが付与されます。ヤマハ発動機から送付されたカタログギフトからポイント数に応じて選べる商品を選択していただくことができます。
☆100株以上:1000ポイント 3年以上保有で2000ポイント
☆300株以上:2000ポイント 3年以上保有で3000ポイント
☆1000株以上:3000ポイント 3年以上保有で4000ポイント
☆3000株以上:4000ポイント 3年以上保有で5000ポイント
カタログギフトの内容としては、ご当地グルメやジュビロ磐田の観戦チケットなど様々な商品を取り揃えておりました。
我が家が選んだのは、静岡県にしかない有名なハンバーグ屋さんの 炭焼きレストラン さわやか 2000円分のお食事券です。

今週、早速家族で堪能してきました~(^^♪
お肉がジュ~シ~でおいしかったです。ちなみにハンバーグにかけるソースがデミグラスソースとオニオンソースの2種類から選べて、私はオニオンソースがおすすめです。嫁と子どもは、デミグラスソース派ですね。
ヤマハ発動機企業業績&株価
売上高 | 営業利益 | 純利益 | 配当(1株) | |
2020年 | 1兆4713億円 | 817億円 | 531億円 | 20円 |
2021年 | 1兆8125億円 | 1823億円 | 1556億円 | 38.88円 |
2022年 | 2兆2485億円 | 2249億円 | 1744億円 | 41.67円 |
2023年 | 2兆4148億円 | 2507億円 | 1641億円 | 48.33円 |
2024年 | 2兆5762億円 | 1815億円 | 1081億円 | 50円 |
2025年(予想) | 2兆7000億円 | 2300億円 | 1400億円 | 50円 |
過去5年の業績を見ると2020年のコロナ禍以降業績は、増収、増益、増配のトリプル増でしたが、2024年は減収しました。今後のトランプ関税の影響や為替次第では来年も厳しい状況が続くかと個人的には思います。(※あくまで個人の見解)
ですが、ロボティクス事業(産業ロボットなど)など長期的な視点で見ればまだまだ成長が期待できると感じているので割安になったタイミングで定期的に購入していこうと考えています。
株価 1100円 (100株)110、000円
配当利回り 4.54% (1株)50円(予想)
現在利回り4.5%の高配当銘柄
トランプ関税の影響は?

ヤマハ発動機の公式ホームページ公開されていた売上構成比率を見てみると、北米での売り上げは2割程度なので影響は出ますが、限定的だと思います。アジア諸国での情勢不安の方が影響がありそうです。関税よりか米中対立の方が影響がありそうです。
現在、だいぶ割安感が出てきたのでそろそろ追加購入を検討していこうと思います。