前回の投稿から10か月振りの更新
投資以外は継続力が無いです。(笑)
アメリカの大統領がトランプに代わり「関税」が世界の企業業績にどのような影響を及ぼすか?
今後、見守っていく必要があります。
日本でも政策金利やインフレが上昇しているので徐々に情勢が変化していく中で企業業績にどう影響を与えるか見守っていく必要がありそうです。
日本国内株式(特定口座)

国内株式(旧NISA)

国内株式(NISA成長投資枠)

米国株・ETF

配当金
今月は、Jリート2銘柄と12月決算銘柄の配当金の入金があり 49,373円(税引き後)
米国株から 30.06ドル(税引き後)
トータルで約54,000円の入金がありました。
ありがとうございますm(__)m
現在の保有資産
日本株 15,334,881円
米国株 2,568,084円(円換算)
投資信託 33,453円
合計 17,952,452円
となっております。
前回のポートフォリオ公開から10か月で350万資産が増えていて年々福利の力を感じています。
10ヶ月の間給料から7~10万入金と株の購入、配当金の再投資を繰り返してただけで自分の年収と同じ
金額増えていて自分のここ10ヶ月間の投資は新NISAの追い風もあり、大成功だと思います。
ですが、トランプの就任や世界情勢の不透明感もあるため今後はどこかで下落相場が続くのではないか
と思っています。
個人的には数万円!数円でも増えれば投資は成功だと思っているのでマイナスにならないようにリスク
を取っていきたいと思います。
この調子でコツコツ投資を続けお金の不安の無い暮らしを手に入れたい。